1: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:55:05 ID:FRr
ゲームの進化の歴史とか全然理解してないわけやん?
3: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:55:53 ID:Yk2
スーパーファミコンやからセーフ
4: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:56:01 ID:plh
普通に楽しいぞ
8: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:57:32 ID:FRr
>>4
生まれた時からPSとか存在してた世代は今のゲームの本当のすごさに気づいてないやろ
生まれた時からPSとか存在してた世代は今のゲームの本当のすごさに気づいてないやろ
5: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:56:20 ID:OMf
ファッ!?マリオが360度グリグリ動くやんけ!
7: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:57:01 ID:3xk
ワイはこれやった


11: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:58:25 ID:K6z
>>7
クラッシュクラッシュバンディクゥー!
クラッシュクラッシュバンディクゥー!
10: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:57:45 ID:K6z
ワイはスパファミやわ
ファイナルファイトかトルネコやな
ファイナルファイトかトルネコやな
14: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:59:46 ID:Xgm
パックマンのピコピコやったワイはセーフか?
15: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)01:59:49 ID:FRr
パラサイトイヴが発売されたときの衝撃を一生理解することはできないんやろなあ
19: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:01:04 ID:K6z
>>15
馬みたいなやつが怖かったンゴねぇ
馬みたいなやつが怖かったンゴねぇ
16: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:00:23 ID:K6z
psあたりの完成度そこそこあるゲームが次々出てた時期ほんとすこ
なお現在
なお現在
22: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:03:03 ID:F3A
もう小学生の時にファミコンしてた世代って40代やろ
28: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:05:06 ID:AOI
>>22
ほぼ40-50代やな兄が持ってたとかでも30後半やろ
ほぼ40-50代やな兄が持ってたとかでも30後半やろ
25: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:04:08 ID:Pyq
ワイ、最近ゲーム始めた模様
26: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:04:20 ID:Xgm
ファミコン世代に衝撃与えたんはゲームボーイやろ
29: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:05:15 ID:F3A
家にある据え置きがps3とwiiだからハードの進化が10年前で止まってるわ
普通に遊べるけど
普通に遊べるけど
30: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:05:31 ID:p2U
>>29
スイッチはええぞー
スイッチはええぞー
33: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:06:28 ID:F3A
>>30
高いやん
ワイ的に遊びたくなるソフトもゼルダくらいしか無いし
高いやん
ワイ的に遊びたくなるソフトもゼルダくらいしか無いし
34: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:06:52 ID:p2U
>>33
とりあえずスプラ2とスマブラSPはやっとけ
とりあえずスプラ2とスマブラSPはやっとけ
32: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:06:13 ID:s17
ワイはPS2が最後や
すちーむはやっとるけど
すちーむはやっとるけど
35: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:07:50 ID:F3A
>>32
ワイもここ最近ダウンロード系のしか買ってないな
GTASAとGTALCSとbullyの三本セット1800円で買ってホクホクよ
ワイもここ最近ダウンロード系のしか買ってないな
GTASAとGTALCSとbullyの三本セット1800円で買ってホクホクよ
36: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:07:53 ID:FJO
ワイ17、初めてプレイしたゲームがドラクエ3な模様
39: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:09:22 ID:F3A
今でも小学生と遊べる初代スーパーマリオブラザーズってすげえや
44: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:14:39 ID:FJO
>>39
GBAの初代マリオの移植持ってたわ
GBAの初代マリオの移植持ってたわ
42: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:12:30 ID:NcC
ワイ一番古くて64やわ
家族で初代マリパやってた
家族で初代マリパやってた
46: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)02:17:01 ID:uit
初めてやったゲームはマリオブラザーズ
そのあとは星のカービィとかドラクエ3やったなぁ
そのあとは星のカービィとかドラクエ3やったなぁ
84: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)04:09:20 ID:q0J
ファミコンのゲームした人たちって
まさにゲーム創世記からず~~~っとゲーム進化の過程を体験してるわけだよな?
PS3からとかだと、そんな感動無いかもな
まさにゲーム創世記からず~~~っとゲーム進化の過程を体験してるわけだよな?
PS3からとかだと、そんな感動無いかもな
86: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)04:13:18 ID:Cnu
>>84
そうは言っても途中でゲーム卒業する人も多いし、
スマホで再びゲームに触れるまではブランクがある人も多いやろね
そうは言っても途中でゲーム卒業する人も多いし、
スマホで再びゲームに触れるまではブランクがある人も多いやろね
85: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)04:12:01 ID:XgQ
まぁ
スーファミ→64
PS→PS2
あたりが感動の上限って感じやない?
スーファミ→64
PS→PS2
あたりが感動の上限って感じやない?
90: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)04:24:25 ID:8zo
ワイはwiiスタートや
91: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)04:25:30 ID:5ij
64からPS2に移行してグランツーリスモ3やった時レベルの革命はもう起きないやろなと思う
96: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)05:01:31 ID:rv6
ゲームボーイ、スーファミから始めたんやが、確かに凄いものができてきたとは思うけど、何か物足りない感じがするねんな
リアル志向なのか変に操作悪かったり、ネタ感が少なめだったり…
リアル志向なのか変に操作悪かったり、ネタ感が少なめだったり…
98: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)05:04:58 ID:Cnu
>>96
制作側も「リアル」と「リアリティー」の狭間でジレンマや
バランスの難しさなどに悩みながら作ってるかもね
制作側も「リアル」と「リアリティー」の狭間でジレンマや
バランスの難しさなどに悩みながら作ってるかもね
100: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)05:08:25 ID:rv6
>>98
操作感に関してはエンジンのせいってのもあるんやろうけども
リアルとかリアリティーとか、作品のテーマとかあるやろうけど、いくつかそれをぶっ壊すようなものが小さいものでもあると面白いんやけどなぁ
操作感に関してはエンジンのせいってのもあるんやろうけども
リアルとかリアリティーとか、作品のテーマとかあるやろうけど、いくつかそれをぶっ壊すようなものが小さいものでもあると面白いんやけどなぁ
97: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)05:04:31 ID:5WR
ドラクエやりたいンゴ
99: 名無し@esportsNews 2019/01/12(土)05:05:51 ID:Kxk
初めてやった電子ゲームはゲームウォッチやで
コメントを残す