1: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:11:49.98 ID:p315nkgf0● BE:887141976-PLT
高齢者がパソコンの前に座りヘッドセットを付けてマウスとキーボードで何やたカタカタ……。
これは、パソコン教室ではなくなんとeスポーツチームなのだ。鮮やかな手つきでゲームをするこのチームは
「シルバースナイパーズ」と言う名前で、メンバー5人の平均年齢は67歳、最高年齢は75歳となっている。
2017年にチームができ、レノボの後援を受けて昨年秋に初めて世界ツアーに出場。しかしゲームをするだけでなく、
不足している体力を補うために、毎日腕立て伏せや腹筋、握力運動、ボクシングなど運動管理もしている。
メンバーごとの勝率は2~15%でまだまだ初心者レベルだが、コーチの指導のもと、日々実力が上がっているという。
メンバーたちがゲームに興味を持つようになったきっかけは様々で、孫とより親しくたいという人や、ストレス発散のためや、
友達を作りたくてなどの理由で集まった。中には娘が自殺を選んだ後、治療の一種でゲームを開始した人もいる。
このほかにも高齢者チームは存在し、フィンランドの「Grey Gunners」が存在する。
84: 名無し@esportsNews 2019/01/10 13:59:16.72 ID:ZcqVZXj30
>>1
日本でもスプラトゥーンやスマブラなら上手い老人いそうだな
日本でもスプラトゥーンやスマブラなら上手い老人いそうだな
2: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:14:02.23 ID:CAt5N+1M0
手が震えて連打速そう
77: 名無し@esportsNews 2019/01/10 12:45:18.20 ID:WCmxeRyq0
>>2
ちょっとワロタ
ちょっとワロタ
129: 名無し@esportsNews 2019/01/10 20:59:39.50 ID:WnzrqvQc0
>>2
想像したら笑うわw
想像したら笑うわw
4: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:16:39.80 ID:peFrpWOX0
プロの数十年後の姿
5: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:18:35.45 ID:T3vluK3V0
マウス使うのかよ、、
つーかインターフェイスだけは中々進化しないな
11: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:20:04.35 ID:qLMWEWB20
>>5
FPSやTPSならマウス+キーボードが一番使いやすい
フォートナイトはコントローラー指定だけど
FPSやTPSならマウス+キーボードが一番使いやすい
フォートナイトはコントローラー指定だけど
6: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:19:03.29 ID:Yvu2kMCq0
欧米人は何をやっても様になるな
かっこよすぎだろこの爺共
かっこよすぎだろこの爺共
13: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:22:16.93 ID:1BmcJ2Uj0

87: 名無し@esportsNews 2019/01/10 14:06:01.47 ID:kzRyZcx60
>>13
もうそれボケてるだろw
もうそれボケてるだろw
101: 名無し@esportsNews 2019/01/10 14:53:58.97 ID:vwpv/hHr0
>>13
ウチのばあちゃんも死ぬ直前までドクターマリオやってたなあ
ウチのばあちゃんも死ぬ直前までドクターマリオやってたなあ
131: 名無し@esportsNews 2019/01/10 23:02:39.91 ID:FaYG3Sao0
>>101
うちの婆ちゃんもドクターマリオ好きだったなぁ。
難易度MAXスタートがデフォルトだった。
うちの婆ちゃんもドクターマリオ好きだったなぁ。
難易度MAXスタートがデフォルトだった。
16: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:24:34.32 ID:rFZaNEKT0
この爺さん結構有名な配信者じゃねーかw
18: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:27:30.01 ID:ddfqzPY30
オタサーの姫がおる
22: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:28:42.04 ID:Kc8IN+In0
なーに 日本酒飲ませとけばシャキッとするわ
25: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:30:51.82 ID:xY3Efwk70
フォートナイトとかやってビクロ連発。
倒した後は煽りエモートしてくるんだろ。
嫌な爺達だな。
30: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:38:45.24 ID:MohGa2LM0
カッコ良すぎ
37: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:46:05.86 ID:LrgHSOJl0
>>30
SF映画っぽい
SF映画っぽい
60: 名無し@esportsNews 2019/01/10 11:31:13.25 ID:oO8/qSlL0
>>37
正直ハリウッド映画化してほしいわw
正直ハリウッド映画化してほしいわw
83: 名無し@esportsNews 2019/01/10 13:53:43.87 ID:wa23SUXB0
>>30
MGS3のジ・エンドだな
MGS3のジ・エンドだな
32: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:42:34.22 ID:pQKrwhib0
ゲートボールでもガチ勢とエンジョイ勢がぶつかり合って廃れていってたそうだし
お年寄りだろうが何だろうがその辺のトラブルはどうにもならんのだろうな
これもどうなるか
お年寄りだろうが何だろうがその辺のトラブルはどうにもならんのだろうな
これもどうなるか
36: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:45:54.86 ID:QxWWgrhb0
>>32
ゲームじゃこう言うチーム作ってまでやるのはガチ勢しかおらんやろ
ゲームじゃこう言うチーム作ってまでやるのはガチ勢しかおらんやろ
38: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:47:24.81 ID:7E7N/jJD0
本物の三八式はこんな挙動しないわ!
44: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:51:29.49 ID:2gfRHUiw0
白人様は年取ってもカッコいいな
47: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:53:56.26 ID:jWq26bxG0
こち亀でみた
53: 名無し@esportsNews 2019/01/10 10:58:58.62 ID:5hFUhDHh0
こういう老後を過ごしたい
89: 名無し@esportsNews 2019/01/10 14:16:20.71 ID:jkCCsjja0
>>53
ゲーム好きには夢のような話だよな
いくつになっても楽しめる環境を
作っていけたら良いよな
ゲーム好きには夢のような話だよな
いくつになっても楽しめる環境を
作っていけたら良いよな
55: 名無し@esportsNews 2019/01/10 11:05:02.06 ID:enCe8l7Z0
楽しそうでいいじゃん
最近めっきり見なくなったゲートボール仲間と同じ感覚だろ
最近めっきり見なくなったゲートボール仲間と同じ感覚だろ
56: 名無し@esportsNews 2019/01/10 11:11:26.64 ID:EhUvxwhf0
手先よりも目が大丈夫なのか気になるわ
画面見続けて、近視で老眼でショボショボでかすんで目ヤニ出て…ってなってないのかな
画面見続けて、近視で老眼でショボショボでかすんで目ヤニ出て…ってなってないのかな
62: 名無し@esportsNews 2019/01/10 11:36:37.31 ID:tt+yz7VX0
ハゲててもカッコイイ
63: 名無し@esportsNews 2019/01/10 11:38:25.03 ID:FqjNhN190
グラサンしてるじーさんはこち亀で見た
68: 名無し@esportsNews 2019/01/10 12:06:22.43 ID:v4MUk5j+0
爺スポーツワロタ
73: 名無し@esportsNews 2019/01/10 12:33:00.14 ID:rm9AbqOI0
20年後は割りと普通にいそう
74: 名無し@esportsNews 2019/01/10 12:35:54.53 ID:6BI5nbK90
eスポーツ大会もシルバー部門作ればビジネスチャンスありそうだよな
これから伸びる分野だわ
91: 名無し@esportsNews 2019/01/10 14:27:38.45 ID:IJItPQM70
俺もジジイで反射神経も視力もかなり衰えてるけど、毎日ドン勝してる
若い子はがんばれよ
若い子はがんばれよ
94: 名無し@esportsNews 2019/01/10 14:30:36.31 ID:XmuCpnwF0
老人ホームで、AKBやアニソンが流れる時代まであと僅か
123: 名無し@esportsNews 2019/01/10 17:10:03.45 ID:cYWYAV600
楽しそうで何よりだ
125: 名無し@esportsNews 2019/01/10 17:17:04.41 ID:JVug1IK30
134: 名無し@esportsNews 2019/01/11 11:58:20.64 ID:UsjlwmDQ0
こう言うの見ると日本でもeスポーツ根付いて欲しくなるね
コメントを残す