1: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:20:41.76 ID:7c1JbzFr9
3: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:22:37.81 ID:8BZxFdbz0
>ビデオゲームの腕を競うeスポーツの。
スポーツ要素0だし…
4: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:22:38.02 ID:PUnO+w8C0
7: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:24:52.43 ID:Mx4epkO50
競技?
動体視力?
じゃーかるたもOKやな
アホども
51: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:39:38.78 ID:WaVGjhyp0
>>7
スポンサーつくならなんでもありやろ
12: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:28:23.31 ID:Z1jvnhWj0
シャドバとモンスト?
15: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:29:12.63 ID:8ph9HsgT0
いきりオタクや超胡散臭い日本のeスポーツ事情知ってるのかなぁ…
20: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:30:06.52 ID:jGbNk92C0
陰で膨大な金が動いているのにIOCが拒否するわけないじゃん
東京でかどうか知らないけど、五輪の正式競技入りは100パー決定だよ
26: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:32:01.63 ID:kQEZPgZu0
eスポーツは
スポーツにしては利権絡みすぎだわ
33: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:34:52.99 ID:efdzkuaI0
NVIDIA、AMD、Microsoft、Valveあたりも協賛したら
かなり大きな大会が開けるんじゃないか
70: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:45:35.78 ID:x/jHuW4+0
>>33
INTELのGPUのみで大会やったら面白いのに
オセロくらいなら問題ないだろ
34: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:35:04.63 ID:oreD/l6s0
日本eスポーツ協会会長ウメハラとかある?
39: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:36:30.59 ID:RNH8h8Gh0
つかネトゲ廃人やってた奴は分かると思うけどゲームって意外と体力使うからね
目もメッチャつかれるし肩もこる
20代は気にならなかったけど30にもなればゲームは自分の身体の戦い、40過ぎたらもう長時間ゲームは無理だろう
身体能力という論点でいえば視力や反射神経、持久力、指先のしなやかさの鍛錬は必須
わりとスポーツしてるという見方もできるよね
45: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:38:00.70 ID:Xg+QyHFu0
ボンバーマンやるよー
46: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:38:25.12 ID:9sbWIqfh0
ぶっこんだなあwww
60: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:41:48.41 ID:YLnha1520
やるのは勝手だが税金使うな現場に労賃払え
62: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:42:32.21 ID:RNH8h8Gh0
ちなみにゲームといっても
今の課金無双の和ゲーやソシャゲ
昔のネトゲ廃人を生んだMMOみたいなのや格ゲとか対戦もの
これらは似て非なるものだと思う
eスポは後者でしょ
74: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:47:10.93 ID:ihsChZZi0
話題性で客集めようとしてるのか
75: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:47:28.57 ID:YseR6Cwi0
eスポーツを競技としてやるなら
オーバークロック世界大会を先にやってくれよ
83: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:50:59.97 ID:v0n/4P/10
>>75
eスポーツは世界中で需要があるけどオーバークロックなんてもはや一部のおっさんしかやってないので
76: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:48:12.77 ID:ZJVIvDGn0
近代五種にテトリスでもスーパーマリオでもTVゲームから2種目くらい組み入れて
近未来七種にでもすりゃええよ
81: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:50:35.00 ID:bp6+U0qk0
決定したら確実に任天堂は動くわな
92: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 12:54:34.96 ID:SMNCdZxX0
スポーツってのは一見健康的に見えるが、極めようとすると不健康な側面も出てくるし
健全さから離れていく
eスポーツはそれが極まったものではあるな
101: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:03:30.27 ID:HMSAYZkE0
ガチャゲーはやめとけ
104: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:06:29.53 ID:rGfQ2TEk0
さいたまスーパーアリーナの大観衆の中でVRカノジョ
105: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:06:51.19 ID:5gPD5dxx0
NPBもJリーグもコナミと組んでもうやってるからなあ
109: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:07:46.63 ID:FwVikF290
「IOC」とか「FIFA」は、カネで転ぶ組織だから、
札ビラで往復ビンタしたら、簡単にひれ伏すで。
113: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:10:09.65 ID:QA8+8hgk0
ゲームをしてたらバカになる
ゲームセンターは不良のたまり場
そういうことを言い続けて四半世紀以上
日本は完全にIT後進国になりましたね
123: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:22:35.02 ID:Y5upimsP0
数学オリンピックとかあるんだから、ゲームオリンピックを作れよ。
126: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:23:32.08 ID:v0n/4P/10
>>123
オレもそれでいいと思うんだけどな……
149: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:48:24.69 ID:QA8+8hgk0
海外では億以上稼ぐプレーヤーがいるのに・・・
ビデオゲーム王国の日本とはいったい
155: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:51:58.01 ID:QA8+8hgk0
ソニーが盛り返したのも結局はゲーム関連なんだよなぁ
どうすんの これ?
158: 名無し@esportsNews 2019/01/09(水) 13:53:06.81 ID:pohBCa5K0
日本でやるのはやめとけよ白けるぞ
コメントを残す