1: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:37:53.04 ID:uhPj2elf0
なに?
3: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:38:24.88 ID:WpkciK250
見ててわかんないから
5: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:39:03.78 ID:gkZXTClCa
日本で言うスポーツには該当しないから
海外ではどうとかは知らん
海外ではどうとかは知らん
7: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:39:30.17 ID:BYDJdbGa0
誰だってキモオタは嫌やろ
9: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:39:44.34 ID:cdU+pugA0
人口の少なさ
10: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:40:00.74 ID:egUOBgdxp
種目が分散しすぎ
12: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:40:01.97 ID:wqgkGO590
女に受けない
20: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:42:55.61 ID:Hv46uXBRd
>>12
これやな
女にもてる奴が一切やってないから羨ましくない
これやな
女にもてる奴が一切やってないから羨ましくない
37: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:46:37.57 ID:0Hax87Pt0
>>12
いや普通にモテるで
いや普通にモテるで
287: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:16:11.93 ID:mMoUCNDC0
>>37
嘘つけや
嘘つけや
341: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:20:44.51 ID:7TH5ol8+0
>>287
日本のeスポーツ業界で金稼いでるのはアイドル路線成功させた奴らやで
海外でも韓国なんかはファンガールが熱心や
日本のeスポーツ業界で金稼いでるのはアイドル路線成功させた奴らやで
海外でも韓国なんかはファンガールが熱心や
414: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:27:05.22 ID:mMoUCNDC0
>>341
ま?今からゲームするわ
ま?今からゲームするわ
13: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:40:40.79 ID:9c75SLUO0
ユニフォーム着る必要ないやん
16: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:41:34.15 ID:+wx3L0RF0
カバディに比べたら受け入れられてるほうやろ
18: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:42:09.25 ID:u5QAACBIa
プロが一般人に負ける
21: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:43:24.02 ID:B41L+/RP0
ウメちゃんの容姿が羽生結弦だったらワンチャンあった
34: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:46:24.24 ID:rV7xU4940
見た目だろ
38: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:46:55.99 ID:NOiEUvjn0
スポーツじゃないからやろ
40: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:47:25.06 ID:axvXft+ea
Eスポーツってなんでそのゲームの大会で満足しないの?
将棋やチェスですらそうだというのに
将棋やチェスですらそうだというのに
44: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:48:10.50 ID:RVk/sd3B0
プロになっても金が貰えんからな
45: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:48:13.07 ID:irBNyjZX0
見た目に気を使わない率が高い
49: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:48:51.68 ID:ZroSY9uG0
爽やかさがない
卓球や相撲と同じジャンルでサークル内での遊びにしか見えない
卓球や相撲と同じジャンルでサークル内での遊びにしか見えない
346: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:21:08.93 ID:JHFRIjd3a
>>49
卓球と相撲は普通にええやろ、遊びのレベルからかけ離れてるわ
卓球と相撲は普通にええやろ、遊びのレベルからかけ離れてるわ
53: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:49:20.94 ID:8LLCB5Fr0
やってるやつ神経質そう
女は可愛くない
女は可愛くない
60: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:51:04.63 ID:t3bXWpjR0
じゃあまずコレってゲームを作れよって話だろ
eスポーツやるとしてなにやるの?格ゲー?FPS?テトリス?
1個に出来ねーのに種目化がありえるかよ
大会でやってろ
eスポーツやるとしてなにやるの?格ゲー?FPS?テトリス?
1個に出来ねーのに種目化がありえるかよ
大会でやってろ
61: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:51:05.87 ID:0Hax87Pt0
野球選手もブサイクばかりやん
69: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:52:34.51 ID:xIhxInYdr
>>61
スプラトゥーンの大会とか見てみろや
スプラトゥーンの大会とか見てみろや
62: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:51:11.90 ID:1kDXusdEa
人がゲームやってるの見てもおもしろくないだろ
77: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:53:47.78 ID:vlTAwr2d0
>>62
ゲームセンターCXは会場に一万人集めたで
ゲームセンターCXは会場に一万人集めたで
63: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:51:38.89 ID:xIhxInYdr
なぜか格ゲーだけまともな見た目してるやつが多いよな
66: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:51:58.38 ID:4YcmxK+o0
巨人はシャドバとかやってないでパワプロ支援して
67: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:52:08.62 ID:gRfGLfCT0
底辺が少ないからやろ
韓国みたいにゲームにすがらなきゃ生きていけんようは国やなきゃ流行らんで
韓国みたいにゲームにすがらなきゃ生きていけんようは国やなきゃ流行らんで
70: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:52:54.13 ID:1LwAeVSva
試合を地上波中継すれば流行るかな
メディアにスルーされてるから世間的にマイナーすぎる
メディアにスルーされてるから世間的にマイナーすぎる
76: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:53:47.14 ID:9IeSnR5G0
>>70
プロゲーマーがやってるよりも、有野がやってるほうが100倍おもしろいからなあ
プロゲーマーがやってるよりも、有野がやってるほうが100倍おもしろいからなあ
74: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:53:16.17 ID:Gps8FuXaM
判定基準コロコロしすぎ
81: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:54:09.26 ID:/yS2Gz+Tx
ゲーマーの中では盛り上がってるんやろ?
それでええやん
それでええやん
83: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:54:17.18 ID:xyUkKX3b0
「凄い・上手い」って事の伝わりにくさがね
どれだけ凄腕でも画面エフェクトは素人がプレイしてるのとさほど変わらんし
お前らが馬鹿にする卓球だって
台から離れてスマッシュ止めまくるプロの試合は温泉卓球とは別物と人目でわかるやん
88: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:54:50.50 ID:9IeSnR5G0
>>83
その卓球ですら相当地味だからな
その卓球ですら相当地味だからな
120: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:59:05.18 ID:7u8Bvrxu0
>>83
格ゲーでめっちゃすごいコンボなり技術があるとして、その凄さが伝わらんよ
このゲームではボタン押したらどう動くってルールがゲームによって違うから
格ゲーでめっちゃすごいコンボなり技術があるとして、その凄さが伝わらんよ
このゲームではボタン押したらどう動くってルールがゲームによって違うから
94: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:55:24.79 ID:Hv46uXBRd
格ゲーって強いキャラ使えば勝てるからなあ
弱キャラで強キャラ潰して優勝するような奴がいないのもあかんわ
弱キャラで強キャラ潰して優勝するような奴がいないのもあかんわ
95: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:55:28.50 ID:xO2hm1fL0
巨人は受け入れたぞ?
97: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:55:51.25 ID:wEqda59a0
印象良くないからやろ
それにゲームだけじゃまず食っていけんし
それにゲームだけじゃまず食っていけんし
107: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:57:23.30 ID:2tnGGCic0
だって動いてるの画面と指と目だけじゃん…
111: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:58:14.98 ID:DXb9ZGEI0
初心者にはなにがすごいのかわかりづらいから世間では流行らない
115: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:58:37.46 ID:Mzu6TMlP0
ゲームのジャンルやタイトルが複数あるせいで視聴者が分散してる
各ゲーム会社が合同でeスポ用のスマブラ作れば盛り上がる
各ゲーム会社が合同でeスポ用のスマブラ作れば盛り上がる
123: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:59:14.86 ID:Yr4Vio30p
ワイ思うけどeスポーツやってるゲーマーがもっとピエロになったらええと思うんや
勝った時のパフォーマンスとか、インタビューで面白いこと言うとか
今の奴らって所詮ゲーマーのくせにイキりすぎや
客に近づけないエンターテイナーはエンターテイナーじゃないわ
勝った時のパフォーマンスとか、インタビューで面白いこと言うとか
今の奴らって所詮ゲーマーのくせにイキりすぎや
客に近づけないエンターテイナーはエンターテイナーじゃないわ
130: 名無し@esportsNews 2018/12/26(水) 23:59:58.25 ID:ux1g8yPi0
スポーツって何かって意外とみんな分かってないよな
「全ての言語で同一のルールが説明でき、身体を使って特定の人数で行われるもの」
これがスポーツの定義だと思うし、eスポーツがスポーツじゃないとは言えない
「全ての言語で同一のルールが説明でき、身体を使って特定の人数で行われるもの」
これがスポーツの定義だと思うし、eスポーツがスポーツじゃないとは言えない
137: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:00:35.02 ID:xFBj+mZ+0
>>130
わりとどうでもいい
それで人口増えるわけでもないし
わりとどうでもいい
それで人口増えるわけでもないし
150: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:01:41.68 ID:JH4wy7wt0
プロゲーマーって職業として考えると
引きニートが一発逆転狙うための職業としては相当無理がある気がする
引きニートが一発逆転狙うための職業としては相当無理がある気がする
156: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:02:09.32 ID:xFBj+mZ+0
>>150
まずヒキニートが一発逆転狙う時点で無理がある
まずヒキニートが一発逆転狙う時点で無理がある
154: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:02:03.89 ID:gye+Nnupa
FPSやってても見てつまらないのになんにも知らない奴が楽しめる 憧れるわけがないだろ
ゲームの大会動画とかもそうだ 有名なストリーマーや選手見たさに見てるやつがほとんど
ゲームの大会動画とかもそうだ 有名なストリーマーや選手見たさに見てるやつがほとんど
166: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:03:10.30 ID:gFPkxUs20
頭の固い奴らが認めたがらないんだろ
171: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:03:28.59 ID:1+8qaHfgp
今のうちにeスポーツ啓蒙活動しとけばその年代が社会的に力持った時に主流になるやろ
174: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:04:03.07 ID:xFBj+mZ+0
>>171
社会的に力を持つようになったらゲーム卒業しとるやろ
社会的に力を持つようになったらゲーム卒業しとるやろ
187: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:05:05.98 ID:Dt4y5oOy0
パワプロのeスポーツもろくに話題にならんかったな
なんJですら空気やったし来年の開催は無さそう
なんJですら空気やったし来年の開催は無さそう
384: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:24:18.01 ID:Q9kYnzWX0
>>187
あれめちゃめちゃ儲かったらしいけどな
あれめちゃめちゃ儲かったらしいけどな
394: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:25:01.22 ID:F71DjlH40
>>384
どうやって金が生まれとるんやろ
どうやって金が生まれとるんやろ
412: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:26:57.20 ID:vdSINzEH0
>>394
NPB公認と言うかNPB主催やし
つまりNPBに認められたプロやで
NPB公認と言うかNPB主催やし
つまりNPBに認められたプロやで
427: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:28:22.60 ID:0fZwv/Lb0
>>394
スポンサーが付くからやろ
スポーツなんて基本的に客から回収する以外はスポンサーよ
eスポーツの場合はそれ以外に国の金頼りにしてるのが気に食わん
スポンサーが付くからやろ
スポーツなんて基本的に客から回収する以外はスポンサーよ
eスポーツの場合はそれ以外に国の金頼りにしてるのが気に食わん
212: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:08:06.09 ID:BOms10Bh0
スマブラの大会見たらキモヲタばっかだったわ
262: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:14:14.30 ID:KU+z7PFQ0
>>212
海外やけどぐうかわ巨乳美女ならおったで
海外やけどぐうかわ巨乳美女ならおったで
232: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:09:53.91 ID:5npSaubw0
根本的な問題やけどゲーム自体に興味ないから
別にeスポーツとしてやろうが普通にゲーム大会してようがどっちでもええねん
何故なら興味ないから
見る奴なんてそのゲーム好きなやつしかおらんやろ、そのゲーム好きなやつの中でも数割しか見んのやから
人気とか以前の問題
別にeスポーツとしてやろうが普通にゲーム大会してようがどっちでもええねん
何故なら興味ないから
見る奴なんてそのゲーム好きなやつしかおらんやろ、そのゲーム好きなやつの中でも数割しか見んのやから
人気とか以前の問題
233: 名無し@esportsNews 2018/12/27(木) 00:10:08.02 ID:0fZwv/Lb0
ゲームをテトリスとかぷよぷよとかマリカくらいでやってくれれば人気も出るかもな
人気無いゲームでやってもそりゃ支持は増えないわな
しかもそのプロの連中がプレイヤー人口増やそうと全く努力してないし
人気無いゲームでやってもそりゃ支持は増えないわな
しかもそのプロの連中がプレイヤー人口増やそうと全く努力してないし
コメントを残す